★令和6年4月の保育所・認定こども園等の利用申込がはじまります★
1次申込(4月1日~30日に利用開始を希望する方)
申込日 令和5年10月2日(月)~10月23日(月) ※提出先は、利用を希望される保育園・認定こども園等です。 |
利用申込のパンフレット(申込書類一式)を配布しております。
入園希望の方は、永井善隣館こども園事務室まで
★令和6年4月の保育所・認定こども園等の利用申込がはじまります★
1次申込(4月1日~30日に利用開始を希望する方)
申込日 令和5年10月2日(月)~10月23日(月) ※提出先は、利用を希望される保育園・認定こども園等です。 |
利用申込のパンフレット(申込書類一式)を配布しております。
入園希望の方は、永井善隣館こども園事務室まで
今回は2歳児クラスでのクッキングの様子です
クラスで育てていたきゅうりを収穫しました
そのきゅうりを使って、サラダづくりを楽しんだようです
保育教諭と一緒に包丁できゅうりを切ったり、
そのほかに準備した食材とマヨネーズなどの調味料と和えるなど、
それぞれの工程を体験しました
最後はみんな笑顔でおいしくいただきました
1歳児クラスのこどもたちが、今度は金時草の葉っぱを取ってくれました
みんな真剣なまなざしで、ひとつひとつ取ってくれました
取った金時草の葉は、その日のお昼の給食にサラダとして調理され
おいしくいただきました!
今回は年長組のクッキングの様子です
年長組で育てていたトマトを使ってトマトソースを作り、ピザにしました
トマト以外にも玉ねぎ、ピーマンやソーセージの具材を使っています
包丁で切ったり、トッピングしてクッキングを楽しみました
年少組の課外活動の様子です
年少組の保護者の方のご協力で、木育活動が行われました
木材の香りを嗅いだり、木の削りくずを触ったり
のこぎりを使って木材を切るところも見せていただきました
年長組もいっしょに参加しました
園では、各クラスのプランターなどで野菜などを育てています
今回は1歳児クラスでの様子です
プランターで育てていた小松菜をこどもたちが収穫して、
担任が小松菜をゆでて刻み、ホットケーキミックスに入れて調理し、
おやつとして子どもたちが食べました
先日、ツエーゲンキッズキャラバンが行われました
コーチとの試合では、一生懸命にボールを取りに行ったり、
ゴールを決めて喜ぶ姿など、サッカーを楽しむ姿が見られました
ツエーゲンのコーチのお二方、楽しく教えていただきありがとうございました
年長のまつ組でたけのこのかわむきをしました。
皮を一枚一枚むくごとに
「服をきているみたい」「寒がりなのかなぁ」などと想像しながら
たくさん皮をむきました。
それからそのむいた皮で…
男の子は戦いごっこを始めたり、女の子は腕につけてみたり
また帽子のように被ってみたりと楽しみました。
先日、年長さんのお茶会がありました。
講師の方より、所作やお茶の道具について教えていただき
子どもたちが交互にお運び役とお客さん役をしました。
いつもとは違った雰囲気の中、
子どもたちは講師のお点前を静かに見ていましたよ。
初めてのお抹茶の味、どうだったかな?
お茶会には、きくがわボランティアの方にもご協力いただきました。